福岡県政

県政・政策

トップ > 県政・政策 > 福岡県政 > 「県政アピール」 > ページ 8

2014年5月13日2014年7月15日

「県政アピール」

2015年県会議員選挙に向け、県民のみなさんに訴えます

2015年県議選挙にあたっての政策と提案(第1次・骨子)

1)県民の暮らしを第一に応援し、地域経済に好循環をつくります。
① 賃上げと安定した雇用の拡大で、景気を回復します。

◆「内部留保の活用で賃上げを」――県として経済界に正面から提起することを求めます。

◆「ブラック企業特区」の福岡持ち込みに反対し、ブラック企業を規制します。

◎「生涯ハケン」や「残業代ゼロ」を押しつける雇用のルール壊しに断固反対します。

◎ブラック企業を規制し、異常な長時間労働をただし、無法なリストラ・解雇を規制するルールづくりを求めます。非正規社員の正社員化をはかるために、労働者派遣法の抜本改正、均等待遇のルールの確立を求めます。

◎県が、契約企業を判断する際、過去の法令違反、離職者数の多さなどブラック企業でないかを見極め、賃金や正規雇用の比率の高さなど、働く人を大切にする姿勢を重視するようにします。

◎県が、賃金引き上げ、正規雇用拡大、ブラック企業規制のキャンペーンを、国や市町村、弁護士、労組、経済団体などと協力して実施するよう求めます。労基署や市町村と協力して出前労働相談会、労働者の権利とその行使の仕方を教え、若い世代に労組加入を促すためのパンフレットの大量普及や出前講座の実施を求めます。

◆国や県が直接行える「賃上げ政策」―最低賃金引き上げ、公契約条例の制定等を求めます。

◎最低賃金を全国一律・時給1000円以上に引き上げるよう求めます。中小企業への賃金助成や社会保険料減免など賃上げにつながる財政支出を求めます。

◎福岡県公契約条例の制定をもとめます。公務員の賃金引き下げ政策に反対します。

② 消費税大増税路線ストップ。税財政と経済の民主的改革で財源を生み出します。

◆大増税路線をストップし、暮らしを守る共同を広げます。消費税に頼らない別の道――「国民の暮らし第一」の政治への転換をめざします。

◆福岡県の大型開発の浪費を徹底的に追及し、一掃します。

◎ダム事業の必要性を根本的に検証し直し、計画の思い切った見直しを求めます。

◎不要な「関門海峡道路」計画の復活を許しません。

◎無人駅なみの利用者しかない新幹線・筑後船小屋駅を「目玉」にした果てしない浪費を中止、見直します。

◎福岡空港の滑走路増設は見直し、利用者本位の改善を求めます。

③ 「自己責任」論を社会的連帯で打破し”権利としての社会保障“を実現します。

◎国民健康保険料(税)の1世帯平均約3万円の引き上げにつながる「広域化」に反対し、加入者1人1万円の引き下げを実現します。

◎診療抑制を広げる70歳からの医療費窓口負担の倍増の撤回を求めます。

◎県が司令塔になる医療病床再編(削減)に反対し、必要なベッドを守ります。

◎県民7万人を介護保険から排除し、新たな「介護難民」を生む介護保険制度の大改悪に反対します。

◎県有地の無償貸出などをおこない、特別養護老人ホームの待機者を解消します。

◎保健師を倍増し、医療・介護関係者、市町村と協力し、健康づくりを強めます。

◎生活保護費の削減に反対し、県民の生存権を保障する制度運営を求めます。

◎コミュニィティーバスへの助成制度拡充をはじめ、総合的な生活交通対策を推進します。

④ 地域経済の好循環をもたらす産業政策に転換します。

◆雇用のルールを強め、働く人を大切にする社会をつくることで、産業の発展の源泉を守り、消費と需要を支え、日本経済のしっかりとした基盤をつくります。

◆「選択と集中」路線から、中小企業全体を視野に入れた振興・支援策へ転換します。

◎中小企業の商品開発、販路開拓、技術支援、後継者育成などの「振興」策と、大企業や大手金融機関の横暴から中小企業の経営を守る「規制」策を、中小企業政策の「車の両輪」として実行することを求めます。

◎市町村と協力して、すべての中小企業の調査をおこない、その力と可能性を引き出すきめ細かな支援策を実行します。伝統工芸に対する直接の助成をおこないます。

◎25都道府県で制定している中小企業振興条例を福岡県でもつくります。

◎地元中小企業の仕事おこしにつながる福岡県住宅リフォーム助成制度の創設を求めます。

◆自然エネルギーの本格的普及をはかり、1次産業、2次産業の力を引き出します。

◎地域でも可能な小水力やバイオマス発電などの開発普及をすすめ、地域に仕事や雇用を増やす発電への支援を増やします。九州・沖縄では福岡県だけが実施していない住宅用太陽光発電への助成制度をつくります。

◆TPP即時撤退。農林漁業を基幹産業と位置づけ、地域経済を活性化する柱として振興します。

◎TPP参加を見越した5年後の生産調整の廃止など、食料自給率を下げ、農業を壊す動きに断固反対します。

◎食料自給率を50%に引き上げることを当面の目標にすえ、価格保障・所得補償、後継者支援、生産者と消費者の連携、地産地消など、農林漁業の振興に国、県をあげてとりくみます。

◎後継者育成の教育を無償化し、就業後の財政的支援を強めます。家族経営や中山間地など現場の実情にあった振興策、支援策を強めます。地産池消などの需要拡大策を目標をもってすすめます。荒廃森林・放置竹林対策、鳥獣被害対策の予算を抜本的に増額します。

◎国営諫早湾干拓事業潮受け堤防を一刻も早く開門し、干潟と有明海の再生など漁場の保全・改善を求めます。

◆社会インフラ整備は新規開発中心から防災と老朽化対策へ根本的転換をはかります。

◎公共事業予算を新規建設中心から老朽化対策中心へ根本的に転換します。

◎ダム開発中心の「治水」から河川整備はじめ総合的治水事業に転換します。公共施設の耐震化、新耐震基準(1981年)以前の木造戸建住宅(県内で41%、37万戸)への耐震助成、県内1万5千箇所の急傾斜地対策(現在、対策済は1千箇所程度)を急ぎます。

◎県営住宅、県公社住宅は、住宅に困っている人の需要を充足するだけの新規建設をすすめます。老朽化した団地も、建て替えだけでなく、改修やリフォームなど居住者と県民のニーズを反映した多様な住宅改善をすすめます。

◆ごみの“焼却中心主義”から脱却し、ごみの発生抑制、減量・リサイクル化などをすすめます。

◎ごみ減量に逆行するRDF発電は事業終了をめざし、推進した県の責任で、今後の自治体・住民負担の軽減と終了後のごみ処理方式確立を支援します。

◎有害物質が混入した安定型処分場や、土壌汚染処理施設、産業廃棄物の不法投棄とそれによる環境汚染に歯止めをかけます。県が徹底した立ち入り検査を実施し、違反者への厳格な監督と行政処分をおこないます。不法投棄のルートと関与者の解明、違反者など排出者の責任による撤去を実施させます。

2)すべての子どもの豊かな成長を保障する教育と子育て支援を実行します。

◆教育への無制限の権力的介入・支配の道を開く教育委員会制度の大改悪に反対し、真の民主的改革を求めます。

① “子どもの貧困”をなくしていく実効性のある対策を求めます。

◆生活保護改悪や労働の規制緩和を許さず、子どもの貧困をなくしていく実効性のある対策を、関連するすべての分野でとりくみます。

◆福岡県の子どもの医療費助成(無料)制度を中学3年生まで広げます。政令市への補助率を2分の1に引き上げます。

◆貧困と教育格差の解決へ、教育予算を国際水準まで引き上げ、教育費負担を軽減します。

◎義務教育にふさわしく家計負担の解消をめざし、段階的に家計負担の引き下げを進めます。

◎高校生への学校納付金や通学費助成、高校生・大学生への県独自の給付制奨学金の創設を求めます。

◎私学助成の拡充、私立高校生への県独自の就学支援金の創設を求めます。

② 全学年での少人数学級の早期実現と教員の正規化をすすめます。

◎全学年で35人以下学級を早急に実現し、30人以下学級をめざして学級規模の縮小を計画的に進めるよう求めます。そのために必要な正規教員の増員に県独自の支援を求めます。

◎学校統廃合路線を見直し、小規模校の良さを生かすことや、「小中一貫校」を検証し、6・3制の良さを生かすために、支援を強めるよう求めます。

◎すべての教室へのエアコン設置をすすめるために、県の助成を求めます。

③ 「点数」を教育目標にして、教育をゆがめる「学力テスト」をただちに中止します。
④ 安心して預けられる認可保育所を増やして待機児童をなくすために、県有地を20年間無償で貸与します。
3)原発依存をやめて、地産地消のエネルギーを大規模に普及します。

◎「エネルギー基本計画案」撤回、原発の再稼働中止と「即時ゼロ」の政治決断を求めます。

◎再生可能エネルギーの大規模な普及と開発をすすめます。

4)憲法守り、生かす県政を。
① 「立憲主義守れ」の共同を広げ、集団的自衛権の行使容認を許しません。
② 福岡県への米軍の訓練移転、基地強化に反対します。
③ 「北東アジア平和協力構想」を広げ、福岡県をアジアの平和の発信地にします。
④ 侵略戦争や植民地支配を肯定・美化する歴史問題での逆流を許しません。
5)地方自治を守り、地域社会を支える県政を。
① 必要な財源を保障し、住民福祉の機関の役割を強めます。

◎ゆき過ぎた非正規化を見直し、職員のモチベーションを上げます。

◎ギャンブルに県民をまきこむカジノ誘致に反対します。

② 国の出先機関廃止や道州制に反対し、地方自治の充実をはかります。
③ 県政と企業・団体との癒着を断ち、県議会改革をすすめます。

◎政治倫理基準、資産公開制度、問責制度、政治倫理審査会、住民の調査請求権からなる「政治倫理条例」をつくります。

◎県と市町村に残る不公正な同和行政の終結を求めます。

◎政務活動費の領収証の全面公開と減額を要求します。

8 / 8

みなさんの声をお聞かせください