2023年 統一地方選挙

日本共産党福岡県委員会

統一地方選挙 2023

後半戦(4月23日投票/一般市議選・町議選)統一地方選挙予定候補者一覧チラシ(PDF)

一般市議選:4月16日 告示・4月23日投票

町議選:4月18日 告示・4月23日投票

一般市町選挙

予定候補者

さきやま崎山 恵子けいこ

大牟田市(定数 23)

1962年生まれ。九州大学医療技術短大卒。医療法人親仁会で勤務。総がかり行動おおむた実行委員会よびかけ人。現在、大牟田市議(1期目)

北岡きたおか あやあや

大牟田市(定数 23)

1974年生まれ。立命館大学卒。法律事務所で勤務。

金子かねこ むつみ睦美

久留米市(定数 36)

1961年生まれ。党筑後地区委員長、党県委員。

小林こばやし ときこ解子

久留米市(定数 36)

1979年生まれ。党筑後地区常任委員、党県委員。

渡辺わたなべ 和幸かずゆき

直方市(定数 19)

1959年生まれ。直方高校卒業、地区議員団長、議会運営委員長、社会福祉法人監事、議会運営委員長、元直鞍民主商工会常任理事、妻、子一人、孫4人。

なす那須 和也かずや

直方市(定数 19)

筑豊工業高校卒、国鉄、全日本国立医療労働組合福岡地区協議会で勤務。

中村きよみ

中村なかむら きよみきよみ

直方市(定数 19)

1959年生まれ。地区委員、直方市対策委員、新日本婦人の会直方支部委員。

川上かわかみ なおきなおき

飯塚市(定数 28)

1955年生まれ。地区副委員長、嘉穂高(26)九州大学(工学部)卒、飯塚市議(4期目)、九条の会・筑豊世話人。

うぬま武夫

うぬま鵜沼 武夫たけお

飯塚市(定数 28)

1947年生まれ。地区委員、職業訓練大学校卒業。

柿田孝子

かきた柿田 孝子たかこ

田川市(定数 18)

1961年生まれ。党県委員、党地区副委員長。「9条の会田川」事務局。口加高校卒。福祉施設職員経て4期(現)議会運営委員会委員長。

佐藤俊一

さとうさとう 俊一しゅんいち

田川市(定数 18)

1965年生まれ。党市議団長、松原1区顧問。田川校区活性化協議会顧問。田川の老後をよくする会副会長。県立西鞍手高校卒業、介護福祉士。

森 しげお

もり しげお茂生

八女市(定数 22)

1953年生まれ。農民連福岡県副委員長、立花町農民組合書記長。

古賀 くにひこ

古賀こが くにひこ邦彦

八女市(定数 22)

1962年生まれ。久留米市原水協常任理事。

貝田 ひろこ

貝田かいだ ひろこ弘子

筑後市(定数 17)

1961年生まれ。福岡県建設労働組合県本部。

古賀こが しんご新吾

筑紫野市(定数 22)

1964年生まれ。福岡地区労働組合総連合事務局長、福岡県労働組合総連合副議長、福岡地裁・労働審判委員、筑紫野市議会議員(一期)

横山よこやま ひろみつ弘光

筑紫野市(定数 22)

1962年生まれ。医療・介護で働き30年。子どもキャンプ、文化に携り40年。趣味は登山・キャンプ。

横山ひろみつ ホームページ

よしい吉居 恭子きょうこ

春日市(定数 20)

1955年生まれ。長崎県佐世保市出身、市立看護学校卒業後看護師として2014年まで病院勤務。現在、春日市議(2期目)

よしい恭子 ホームページ

内田うちだ ひろひさ裕久

大野城市(定数 20)

1956年生まれ。 春日東中学校、大濠高校、琉球大学経済学科卒業。

今井きみかず

今井いまい きみかずきみかず

古賀市(定数 19)

日本福祉大学社会福祉学科卒。千鳥橋病院に勤務。家族、母・長男・長女。趣味:バイオリン・音楽鑑賞

原田はらだ 秀俊ひでとし

朝倉市(定数 18)

1948年生まれ。佐賀県鳥栖工業高校卒業、名古屋市水道局入職、日本福祉大学(夜間部)卒業、愛知県長久手町議・市議4期16年

川上 せいいち

川上かわかみ せいいち誠一

芦屋町(定数 12)

1953年生まれ。国民救援会遠賀中間支部支部長、遠賀漁業協同組合代表監事、芦屋町生活と健康を守る会支部長。

岡田おかだ えり子選こ

水巻町(定数 14)

1957年生まれ。水巻町議会議員。

中山 めぐみ

中山なかやま めぐみ

水巻町(定数 14)

1959年生まれ。水巻町議会議員

井出 さちこ

井出いで さちこ幸子

水巻町(定数 14)

1957年生まれ。国民救援会遠賀中間支部副支部長、新婦人県本部委員。

平山ひらやま まさのり正法

岡垣町(定数 13)

1980年生まれ。国民救援会遠賀中間支部事務局長、中間遠賀ピースネット事務局長。

たしろ 順二

たしろ田代 順二じゅんじ

遠賀町(定数 13)

1967年生まれ。国民救援会北九州総支部常任委員。

西藤典子

西藤 典子さいとうのりこ

鞍手町(定数 13)

1943年生まれ。広島大学卒。県立高校教諭。直鞍9条の会事務局。

宇田川亮

宇田川うだがわ あきら

鞍手町(定数 13)

1964年生まれ。九州産業大学卒。民医連筑豊医療団(現・福岡医療団)で勤務。

ふじわら宏行藤原ひろゆき

川崎町(定数 16)

1964年生まれ。党地区委員会役員 小倉東高校卒 党川崎町町政対策委員長 趣味 ドライブ 音楽鑑賞。

田崎たさき みゆりみゆり

福智町(定数 18)

1955年生まれ。田川東高校卒業 飯塚病院附属看護学校卒業 看護師として勤務後、ケアマネージャとして介護・福祉に携わる。新婦人の会で活動。子ども二人、孫6人。

くまがい熊谷 みえ子みえこ

みやこ町(定数 14)

1949年生まれ。地区常任委員。京築議員団副団長。現在、みやこ町議会議員(8期目)総務産業常任委員長、議会広報特別委員会委員長。

きしもと かよ子

きしもと岸本 かよ子加代こ

吉富町(定数 10)

1949年生まれ。党准地区委員。現在、吉富町議(6期目)

g