info@fjcp.jpご意見ご要望をおよせください
トップ > 新着情報 > 県政・政策 > 原発ゼロ
福岡民報2014年7月号おすすめ記事レポート
来年いっせい地方選挙で勝利をめざす党福岡県委員会の重点県議予定候補5氏が、5月23日(金)と24日(土)の2日間、原発被害で苦しむ福島県の原発周辺地域の現地調査を行ないま
>>>続きを読む
福岡民報2014年7月号レポート
「川内原発の再稼働を強行するな!」――6月13日、鹿児島県庁前に集った1,000人を超える人々の力強いシュプレヒコールが大きな県庁舎にこだまします。この日は、安倍政権が全
2015/05/31更新 (2014/06/06公開)おすすめ記事
2014/07/03更新 (2014/06/03公開)要望書
九州電力 代表取締役社長 瓜生道明 様 川内原発、玄海原発の再稼働中止を求める要望書 2014年6月3日 日本共産党 福岡県委員会 同 佐賀県委員会 同 長崎県委員会 同
2014/07/05更新 (2014/05/26公開)ニュース
日本共産党福岡県員会は25日、粕屋町で「再稼働許すな!原発ゼロへ―日本共産党はこう考えます」を開催、党原発・エネルギー問題対策委員会責任者の笠井亮衆院議員が450人を前に
2014/06/13更新 (2014/03/10公開)ニュース
東日本大震災による、福島第一原発事故から3年目の「3.11」を前にした3月9日、原発再稼働へ暴走する安倍政権と対決し、原発ゼロをめざす行動が県内5カ所で取り組まれ、4,0
2014/06/16更新 (2013/11/11公開)ニュース
11月10日(日)、雨模様のなか、福岡市舞鶴公園は1万を超える九州各県からの参加者でいっぱい。呼びかけ人代表の吉岡斉九州大学副学長が「原発ゼロ社会実現に向けて」と題して報
2014/06/13更新 (2011/10/17公開)申し入れ
経済産業大臣 枝野幸男殿 九電に無反省な最終報告書の撒回と再報告を求め、政府の責任による事実の解明、九電と国、立地自治体の癒着を断ちきること等を求める申し入れ 2011年
2014/06/13更新 (2011/10/17公開)要望書
九州電力株式会社様 「やらせメール」問題等に係る無反省な最終報告書を撒回し、祉会的批判を真摯に受け止め、真相と責任の所在を明らかすること及び「やらせ」がはびこる癒着構造を
2014/06/14更新 (2011/10/12公開)レポート
はじめに 福島原発事故は、原発と人間社会は共存できるのかという大問題をつきつけました。 被害の深刻さが明らかになり、どの世論調査でも、7割から8割が原発の縮小・廃止を求め
g